これまで自社、他社含めDXの導入を経験してきた東洋電装のスタッフが伴走して、DX導入のサポートを行います。
お客様にあった最適なサポートメニューをご提案させて頂きます。
中小ものづくり企業の
DXを加速させる

FRICS Fabは株式会社TD Holdingsの中小企業のDXを推進する事業です。
FRICS Fabとは
FRICS Fabを通して何ができるのかご紹介します。
事例
制御盤の製造現場で起きた変化をご紹介します。
DXを取り入れて制御盤製造で起きた変化3選
1
生産性向上と
35.6%の無駄削減
工具を共有

作業の動画分析から、工具を共用することで移動の無駄があることが分かりました。
①取りに行って戻す移動
②他の作業者が使用中には待たなくてはいけない
作業者一人一人に支給

高価な工具を共有使用している中小企業は多いですが、動画により職人の動作がデジタル化され、この移動や待ち時間を削減することは、設備投資との比較が可能になりました。設備投資の費用以上に効果があると判断し一人に一つ工具を用意することで一部の作業における35.6%の無駄を削減に成功しました。
2
図面ペーパーレスで
紙資源の削減とスキャン時間短縮
紙の設計図で管理

これまで数十枚の図面を設計者や製造担当者が印刷していました。
①製造側での修正を記入して設計と相談
②修正後再印刷
③検査工程でまた印刷して検査結果を図面に記入+スキャンしてデータ化
3
職人技の発見と作業の明確化
全ての人が同じ作業

職人にしか難しい作業とロボットや若手でもできる作業を分類して作業の適切な担当者を明確化しました。
制御盤の配線ルートを決めるのは実は、設計者などには難しく、非常に難易度の高い“職人技”です。
ミッション
DXを進める
中小企業に伴走
中小企業に伴走
FRICS Fabは中小のものづくり企業が
永続的な企業へ価値向上していくことを
DXにより支援する。
中小企業の職人の価値向上こそが、
製品に付加価値を生み、
日本の中小企業が世界で戦う鍵になると
確信しています。
ビジョン
中小ものづくり企業
の新たな価値の創出
の新たな価値の創出
職人の価値を向上させ、
ともに世界で戦えるひとりひとり、
一つ一つの企業としていく。
関連外部リンク
もっと詳しくFRICS Fabの取り組みについて知りたい方へ。
アライアンス
パートナー
アライアンスパートナー
FRICS Fabの想いやサービスに賛同してくださっている企業様です。